デジモノ読書帳

便利なガジェット紹介、読書、映画感想など

年末の大掃除が楽になる!便利ガジェット&アイテム3選

年末といえば、大掃除の季節。しかし「手間も時間もかかって大変…」と憂うつになる方も多いのではないでしょうか?

そんな時こそ、便利な掃除ガジェットやアイテムの出番です。最新のアイデアグッズを活用すれば、普段は手が届かない場所や頑固な汚れも簡単にきれいにすることができます。

本記事では、大掃除に役立つグッズや家電を厳選して10個ご紹介します。効率的にお部屋を綺麗にして、新しい年を気持ちよく迎えましょう!

電動回転モップクリーナー(アイリスオーヤマ 電動モップ)

電動の力でモップが毎分1000回自動回転し、力を入れずに水拭き掃除ができる優れもの。床のこびりついた汚れやキッチンの油汚れもスイスイ落とせます。

床だけでなく、壁や窓の掃除にも大活躍!約1㎏の軽量設計なので手軽に持ち運べ、家中どこでもピカピカに仕上げられます。

市販の使い捨て水拭きシートも使用可能なのも経済的ですね。

掃除ロボット(HOBOT-2S)

窓掃除はかなり大変でハードルが高いですよね。

窓にしっかり吸着し、自動で隅々まで掃除してロボットです。窓1枚を約4分で掃除することができます。

高所や大きな窓も安全かつ効率的に掃除できるので、時間と労力を大幅に減らすことができます。面倒な窓拭きがボタンひとつで完了し、ピカピカのガラスでお部屋の印象も明るくなります。

窓掃除だけでなく、洗面所のタイル、バスルームの壁、鏡などにも使うことができます。

Bluetoothを使ってスマートフォンと連動させることも可能です。

ハンディスチームクリーナーケルヒャー SC 1)

高温スチームを汚れに吹き付け、汚れを浮かせて油汚れやカビ、水垢も力を入れずに落とせるという商品です。さらに、高温の蒸気で除菌効果も期待でき、衛生的に仕上げられます。

欠点としては、起動してから使えるまで3分ほど時間がかかるという点です。

キッチンのコンロ周り、浴室のタイルや鏡、トイレの隅など、手強い汚れが溜まりやすい場所にうってつけです。ソファや服などの布製品にも使用可能で、ダニやウイルスを除去できます。ハンディタイプなので持ち運びもラクです。

また、ケルヒャーの製品はアタッチメントや予備パーツがネット上に多く出回っているという点もお勧めする理由の一つです。

欠点もありますが、水だけで家中を掃除できるので使って損はないと思います。

最後に

これらの便利なガジェットやアイテムを取り入れれば、大掃除が驚くほど効率的になるはずです。

今年こそ、面倒な大掃除をラクラク乗り越えて、お家中をピカピカにして、新しい年を最高の気分で迎えてみてはいかがでしょうか。