デジモノ読書帳

便利なガジェット紹介、読書、映画感想など

伊坂幸太郎「グラスホッパー」を読んで

非常に面白かった。物語の語り手である三人がそれぞれ思惑、思想が違うが物語が交差する様子が生き生きと描かれていてとても読んでいてあきなかった。

ふと、私たちの普段の日常にもいろいろな人の人生が交差したり、しかけていたりしているのではないかと考えさせられハッとした。

個人的には、蝉が一番好きで、雇い主である岩西との関係に疑問を抱き始めるところなど、殺人鬼にもかかわらず人間である部分が垣間見えてとても魅力的なキャラクターだった。

殺し屋や復讐、暴力がテーマになっているにもかかわらず、登場人物同士の会話、独特なキャラクターなどによってあまり重苦しさが少なかった。

物語の終わり方に関しては、人によってとらえ方がいろいろあると思うが、鈴木は、妻への復讐を終えて、幻覚から目覚め、新しい人生を歩んでいくと肯定的にとらえたい。